精神科で働く看護師の役割と適性

病院のあらゆる診療科で活躍する看護師。怪我や病気を扱う多くの診療科と違い心の症状を対象とする精神科では、検査や処置とは違う心のケアをすることが看護師の重要な役割です。身体的な症状への処置のようなはっきりとした決まりや正解がない中で、患者を理解し適切な治療を進めるために看護師はどのような仕事をしているのでしょう。心のケアというと漠然としていますが、精神科に特徴的な心に関わる業務内容を知ることでそこに必要な力や適性がわかります。

心という繊細な部分を扱う精神科では、患者と医療者との間に適切な関係性を築くための丁寧なコミュニケーションが大切です。精神科の患者は服薬による治療に抵抗があることも少なくないため、看護師は患者にかける一言一言を大事にしながら信頼される存在になれるよう努めます。自分の思いや症状を上手く表現できない場合もあり、ちょっとした異変にも気づけるよう日頃からよく観察して患者の状態を把握することが重要です。薬が適切に投与されるよう管理することや、自傷行為や他害行為などのないよう安全への配慮をすることも精神科に特徴的な業務になります。

仕事内容からわかるように、精神科で働く看護師には高いコミュニケーション能力が求められます。検査結果など明確な判断基準がないことが多い中で、患者を理解するために欠かせない鋭い観察力や目に見えないことを察する力のある人が活躍しやすい現場でしょう。患者が心無い言葉を発したり予想外のことが起きたりしても動じずめげない強い精神力が必要な上、心の病は治療が長引くことも多いので、長期的にじっくりと患者と向き合う看護をしたい人に向いています。また、精神科の詳細(http://workinpsychiatry.net)を知っておくことで適性があるかを知ることができるでしょう。